Debian mailmanの構築

メーリングリストサーバーとしてmailmanを使う。パッケージのインストール内容をできる限り尊重する設定にする。

とりあえずapt-get install mailman

FQDNは最終的なサーバーの名前で、言語はjaを選ぶがなぜか最初はenしかインストールされない。なので、インストール後にもう一度dpkg-reconfigure mailmanで再びjaを選ぶ。すると今度はjaもインストールされる。

次にpostfixとの連携をさせるため、/etc/mailman/mm_cfg.pyを編集。といってもMTA=”postfix”の行を有効にするだけ。ついでにDEFAULT_URL_PATTERN = ‘http://%s/mailman/’と変更して間の余計な/cgi-bin/を抜いておく。これはFreeBSDでmailmanをインストールした時のデフォルトに合わせるため。これを合わせておかないとFreeBSDで既に運用しているリストを移植するときにいろいろ不整合が出ることが予想される。

Webベースの管理ページを表示させるため、

ln -s /etc/mailman/apache.conf /etc/apache2/site-enabled/010-mailman

を実行してapacheの起動時にパッケージが用意したデフォルトのmailman用の設定を読み込む様に設定する。さらに、/etc/mailman/apache.confを編集し、ScriptAliasの行の/cgi-bin/mailman/を/mailman/に変更してmm_cfg.pyと合わせておく。

次の作業ではmailmanのスクリプトがEUCでメッセージを吐き出すので、あらかじめターミナルの文字コードをEUCに一時的に変更しておく。root権限でsu listしてmailmanの実行ユーザーlistの権限に移行し(シェルがbashからshに切り替わるので戸惑わないこと)

/var/lib/mailman/bin/newlist mailman

を実行する。mailmanメーリングリストの管理ユーザーのメールアドレスと設定パスワードを入力すると最初のメーリングリストが作成される。

ここで、/var/lib/mailman/dataにaliasesとaliases.dbがlistユーザーの所有で作成されていることを確認してから、postfixのaliasesとして認識させるために、/etc/postfix/main.cfのalias_mapsの項目にカンマで区切ってhash:/var/lib/mailman/data/aliasesを追加しておく。

後は再起動すればapache,postfix,mailmanが起動してメーリングリストが使える様になる。

「Debian mailmanの構築」への1件のフィードバック

  1. mailmanもFQDNをハードコードするので、インストール時にFQDNを与えておき、ウェブインターフェースからメーリングリストを設定する時もFQDNを与えてブラウザからアクセスしないといけない。なので、Ubuntuを動かした仮想マシンから/etc/hostsで強制的にサーバー名に暫定IPを対応させてアクセスすることになる。mailmanといい、wordpressといい、どうしてこういう融通の効かない設定になっているのだろうか?

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください