Raspberry Pi 2によるサーバー構築 その1

自宅にメンテナンスの簡単なサーバーを新たに構築しようと思ったが、いまさらPCサーバーを新しく構築するというのも面白くないので、Raspberry Pi 2を使うことにした。

買ったのはRaspberry Pi 2と専用ケース。Class 10 32GBのmicroSDはTranscend製が安かったので買ったのだが、これは失敗だった。これについては後述。後日、Sandisk Ultraに買い替えた。

運用は、1.5A供給のUSBチャージャーからmicroUSBで給電、短小イーサネットケーブルでルーターの空いてるポートに有線直結。あとはディスプレイもキーボードも全く繋がない状態でセットアップから運用までやってしまおう。

さて、最初にセットアップに必要なイメージをmicroSDに書き込む必要がある。一般的なセットアップではNOOBを選ぶのだが、これはデスクトップとして設定するためのもの。ここは最初からRaspbian Jessie LITEのイメージをダウンロードする。unzipしてimgファイルを取り出しておく。

さて、イメージを焼くのにOS Xを使うので、OS X用のイメージ焼きツールをダウンロード(https://alltheware.wordpress.com/2012/12/11/easiest-way-sd-card-setup/)する。ddでもいいんだけど、面倒なのでね。Safariでアクセスするとなぜかダウンロードできないので、ChromeでアクセスしてRPi-sd card builderをダウンロードして準備。

さて、ここでSDカードをカードリーダーに挿入。ディスクユーティリティーからMBRパーティション、MS-DOS(FAT)フォーマットで初期化する。初期化が完了したらRPi-sd card builderでRaspbian Jessie LITEのイメージを指定してSDカードに書き込む。完了したらSDカードをRaspberry Pi 2のmicroSDカードスロットに差し込む。SDカードの表面がRaspberry Pi 2の底面側になるので注意。

これで準備完了。microUSB給電して起動。Raspberry Pi 2には電源スイッチはないので、給電したら即起動する。しかし、この時点ではヘッドレスなので何が起きてるかは分からない。とほほ。これがサーバー運営の醍醐味って奴かな。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください